Wixプラットフォームでブログ運営はダメなのか?
- ショウゴ オオタ
- 6月12日
- 読了時間: 5分
BIZ SUPではWixを使ったWEBサイト制作を行い、多くのお客様からお喜びのお声をいただいています。WEBサイトを制作させていただきたお客様だけでなく、当サイトもWixを使用してサイトを制作しています。
「Wixでのブログ運営はダメ」と良く言われますが、実際そうなのでしょうか?詳しく解説いたします。

目次
1-1.WixはSEO対策に弱い
1-2.ページ表示速度が遅い
1-3.ブログデザインの自由度が低い
2-1.Wixブログが向いてる人
2-2.Wixブログが向いてない人
4.まとめ
1.Wixでブログ運営が良くないと言われる理由

Wixはコードを必要とすることなくWEBサイトが作れるプラットフォームです。
誰でも簡単にWEBサイトが作れることがWixの最大の魅力ですが、その他にもたくさんのプラグイン機能でWEBサイトに合った機能を追加することができます。
その中の一つに「ブログ」機能があります。
ブログを追加して、WEBサイトを運営することができます。
簡単にブログを追加することができますが、ブログ運営に向いてないと言われる理由は下記の通りです。
SEO対策が弱い
ページ表示速度が遅い
ブログデザインの自由度が低い
以上がWixはブログ運営に向いてないと言われる所以です。
1-1.WixはSEO対策に弱い

Wixブログの話しだけでなく、 Wixで制作されたサイト全体で言われる話しですが、「WixはSEOに弱い」と言われますが、実はそんなことはありません。
Wix独自の項目を埋めていくだけでSEO対策ができる機能があります。またブログページごとにSEO対策ができます。

上記のようにチェックリストを埋めていくだけで簡単にSEO対策をすることができます。
また、Google Search Consoleなどのツールを活用して、サイトのパフォーマンスを定期的に分析し、改善をする。Hタグを適切に追加する。良質な記事を作成する。必要があります。
1-2.ページ表示速度が遅い

「Wixで制作されたWebサイトはページ表示速度が遅い」と言われますが、5Gの普及やネット回線の向上により、以前より改善されました。
また、Googleが推奨している表示速度には満たしているため、検索結果に影響することはありません。表示速度が気になる場合は、画像や動画の画質を落とすなどして改善してください。
1-3.ブログデザインの自由度が低い

ブログで有名なWordPressなどに比べるとWixブログはデザインの自由度が低いです。
ブログは購読者に読みやすく制作する必要があるため、WordPressに比べると読みやすやに劣ります。
高度な表で見やすく表現をするなど、デザイン性のあるHタグなどを簡単追加することができないため、WordPressより購読者が読みやすいブログを制作することは困難です。
ですが、Wixで制作したWebサイトでブログを運営して月間1万PVを達成。
アドセンス収益、ひと月で1万円を達成した事例を元にWixでブログ運営が向いてる人をご説明します。
2.Wixでブログ運営

上記でも書きましたが、別のWixで作ったWEBサイトでブログを運営したところ、Wixで制作したWebサイトでブログを運営して月間1万PVを達成。
アドセンス収益、ひと月で1万円を達成。
Amazonアソシエイト、毎月3,000円の売り上げを達成。
ですが、ブログで収益化を目的にWixでブログを書くのはオススメではありません。
2-1.Wixブログが向いてる人

結論から言いますと、Wixでのブログ運営がおすすめな人は「商売を行っている人」です。
つまり、Webサイトへの流入を増やすためにWixブログを書くのは有効だということです。
Wixは誰でも簡単にサイトが作れることが最大の売りです。
通常、知識もない状態でWEBサイトを制作しても運用することが非常に難しいですが、Wixだと誰でも簡単に運用することを目的としているため、ある程度の知識があればWEBサイトからの集客が見込めます。


ブログを運営してない場合、各ページでしたサイトへ訪れる入り口が一つしかない状態です。
ブログを書くことで、Webサイトへの入り口が増え、お客様がWebサイトを訪れる可能性が広がります。
ですので、商売を行っている方は、Wixブログでも十分効果があります。
また、地域に絞ったキーワードでブログを書くことで、検索順位上位に表示されやすくなり、お問い合わせが見込めます。
例:ハウスクリーニング事業
・〇〇市でキッチン換気扇掃除なら「会社名」にお任せください
・〇〇市で台所の換気扇掃除は「会社名」にお任せください
・〇〇市で調理場の換気扇掃除は「会社名」にお任せください
など、似たような内容でも検索キーワードが違えば検索上位に表示されやすくなります。
もちろん、記事の内容は画像を適切な物に変更するなどした方が効果があります。
2-2.Wixブログが向いてない人

結論から言うと、Wixのブログ運営に向いてない人は、「ブログで大きな収益を期待している人」です。
現状、WordPressほどレイアウトの自由度がないため、読みやすい記事をどんなに頑張ってもWordPressには勝てません。
ですので、本格的にブログ運営を検討している方は、WordPressがおすすめです。
また、アフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)などのリンクがうまく貼れないなどのデメリットもあります。
ですので、Wixでブログを本格的に運営するメリットが全くないのが現状です。
3.Wixブログでの収益

WixブログでもGoogle AdSenseやAmazonアソシエイト収益をいただくことは可能です。
Webサイトでブログを運営して月間1万PVを達成。
アドセンス収益、ひと月で1万円を達成。
Amazonアソシエイト、毎月3,000円の売り上げを達成。
運営していた当時、Webサイト制作から2年ほど、ブログページは70記事ほどでした。
自身のサービスや商品をブログで宣伝しながら収益を上げるには執筆スキルが以上に重要になります。
また、良質なブログを書くには1記事に何時間も費やすこともあります。
4.まとめ

Wixのブログ運営は効果的です。
ただ、本格的にブログで収益を目的とした場合、WordPressの方がおすすめです。
また、SNSでの集客は競合他社が多いですが、実はWeb集客の方が穴場だったりします。
弊社ではWixで制作したWebサイトを飛躍させるために、ブログの運用代行をおこなっており、
「Webからのアルバイト採用、自社ECサイトの売り上げが向上した」とお喜びのお声をいただいています。事例はこちら