Wixエディタでお問い合わせ機能の設定方法を開設!
- ショウゴ オオタ
- 6月19日
- 読了時間: 2分
ノーコードでWebサイト制作ができるWixですが、使える機能やAppが多い分、設定が複雑だったり、やることが案外多かったりします。
そこで今回は、Wixエディタを使用して、お問い合わせ機能の設定から、活用方法をご紹介いたします。

目次
1.Wixエディタとは?
2.Wixエディタでお問い合わせ機能を追加する方法
3.お問い合わせ機能の設定方法
4.お問い合わせ機能の通知設定
5.まとめ
1.Wixエディタとは?

Wixのウェブサイトを構築・編集するためのツールです。
ドラッグ&ドロップでパーツを追加・配置したり、デザインやレイアウトをカスタマイズしたり、テキストや画像を編集したりすることができます。また、モバイルサイトの編集でレスポンシブデザインに対応していたり、共同作業機能も備えているので、ブログを書く人、サイトを更新する人、ネットショップへ品出しをする人など、割り当てることができます。
2.Wixエディタでお問い合わせ機能を追加する方法
Wixエディタでお問い合わせ機能を追加するのはとっても簡単です。

左上の「パーツを追加」→「フォーム」からお好きなレイアウトのお問い合わせフォームをドラック&ドロップでページへ追加します。
3.お問い合わせ機能の設定方法

追加したフォームをクリックしてフォーム設定を開きます。
設定は上から順番に設定をするとスムーズに設定できます。

基本的な項目ではお問い合わせいただく際に欲しい情報を予め追加しておくことで、お問い合わせいただいてからスムーズな対応ができます。
4.お問い合わせ機能の通知設定

各種設定が完了したら、ダッシュボードへ移動し、「顧客・リード管理」→「フォーム・回答内容」から通知設定が行えます。

通知設定をしておくことで、inbox、メール、Wixアプリで通知を受け取ることができます。
お問い合わせへ返信する場合は、inbox、メール、Wixアプリから返信をおこなうことができます。
5.まとめ
Wixでは25件までカスタマイズしたお問い合わせ機能を無料で作っておくことができます。
お問い合わせ内容や、お問い合わせの種類に応じて制作することでどこから来たお問い合わせなのか分かるので、スムーズな対応ができます。
BIZ SUPでは、Wixを最大限に活用し、ビジネスに合ったWebサイトを制作しております。
ある程度制作したけど、もっと作り込みたいなど、柔軟に対応させていただいております。